投資信託で投資・3000円投資生活
投資信託で投資をはじめる事にしました。参考にしているのは、はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]です。

3000円投資生活で説明されている次の3つのステップをシッカリ実践していきます。
①お金を管理する
②お金を学ぶ
③お金を活かす
お金使い方にメリハリを付けて、節約するところは節約、浪費と呼べる贅沢もする。
そして、資金的にゆとりを生み出し、貯蓄して投資もキッチリと出来るようにします。
家計簿も付けるようになり、本当に進化したと思います。
今までは家計簿を付けると、何となく節約ばかり考えていました。
3000円投資生活では浪費も認められているので、気持ち的にゆとりが持てるようになりました。
この点がとても大きいです。
詳細はコチラ ⇒ はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]
収入の15パーセントは貯蓄、収入の10パーセントは金銭的な外部投資・自己投資を推奨しています。
自分は取り敢えず、収入の15パーセントは貯蓄に回し、その他日々の暮らしの中で、小銭を貯金箱に貯金するようにしました。
小銭の貯金分だけでも、一か月3千円は超えるようになりました。
そのお金を投資に使う事にしました。
今までは何となく無駄に使っていたものを節約して生まれたお金なので、投資に失敗して、ゼロになっても良いと思います。
また、貯金も生活費の3か月分は出来ています。
これからも、貯蓄は収入の15パーセントは継続しながら、小銭貯金分は投資信託、株式等に投資しようと思います。
詳細はコチラ ⇒ はじめての人のための3000円投資生活 [ 横山光昭 ]
楽天・全世界株式インデックス・ファンドの購入を勧めるデラックス ⇒ 貯金感覚でできる3000円投資生活デラックス [ 横山光昭 ]